■概要
「ザイFX! for iPhone」はFXの総合情報サイト「ザイFX!」が作った無料iPhoneアプリ。ダウンロード数は20万を超えています(2017年4月現在)。2017年4月に大きくバージョンアップしました。
最新の為替チャート、為替レート、為替ニュースがサクッと確認できるほか、ツイッターと連携し、為替相場についてみんなで意見交換できる「FX実況ちゃんねる」というコンテンツも装備。また、為替相場が急変した時はプッシュ通知でお知らせします。
今の為替相場がどうなっているか? 何か新しいニュースは出ていないか? 「ザイFX! for iPhone」は、そうしたことをすばやく手軽に確認したいときに役立ちます。ID、パスワードを設定してログインするようなことは不要です。
※「ザイFX! for iPhone」はFXの取引ツールではなく、売買の注文はできません。
■おもな機能、特長、操作方法
「ザイFX! for iPhone」の画面は次の5つに分かれています。
(1)「ホーム」画面
この画面では、以下に説明するもののうち、「為替チャート」、「為替レート」、「FX実況ちゃんねる」、「為替ニュース」の4つを同時に見ることができます。「ザイFX! for iPhone」の基本となる画面です。
(2)「為替レート・チャート」画面
この画面では米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円という主要6通貨ペアの為替レート、その日の高値、安値、前日比を見ることができます。
そして、各通貨ペアをタップすると、すぐに為替チャート画面に移行できます。
為替チャート画面のローソク足の種類は1分足~月足の全10種類。つまり、6通貨ペア×10種類=60種類のチャートをすばやく切り替えて見ることができるわけです。
チャートの切り替えは「切替」ボタンで行うこともできますし、チャートをタップすると、チャート上の上下左右に表示されるボタンをタップすることで行うこともできます。
また、iPhone本体を横に倒す、もしくは「横向きで全画面表示」ボタンをタップすると、横長になった大きなチャートを見ることができます。
(3) 「為替ニュース」画面
為替相場は週末を除き、24時間動き続けます。その間、常に入ってくる最新の為替ニュースをこの画面では読むことができます。ミニ為替チャートと為替レートも表示されており、相場の動きを確認しながら、ニュースを読むことが可能です。
また、気になったニュースを引用して、自分のツイッターアカウントからツイートすることもできるようになっています。
(4) 「FX実況ちゃんねる」画面
この画面ではミニ為替チャートと為替レートを見ながら、ツイッターを使って、為替相場に関する自分の意見を書き込むことができます(書き込むためにはツイッターアカウントが必要です)。
もちろん、他の人がFX実況ちゃんねるに書き込んだ内容を読むこともできます。
これから円高になるのか? 円安になるのか? 金利は上がるのか? 下がるのか? 景気は良くなるのか? 悪くなるのか?
みんなの意見を読むだけでもOKですが、ここはぜひ自分でもFX実況ちゃんねるに書き込んで、為替相場を肴にみんなでわいわい盛り上がりましょう!
(5) 「公式サイト」
ザイFX!ではスマートフォン向けウェブサイトも用意しています。この画面はスマートフォン向けザイFX!各コンテンツへのショートカットリンクです。
※一部スマートフォン向けに対応していないページもあります。
■提供元
株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチは株式会社ダイヤモンド社の100%子会社です。「ザイFX!」など、個人投資家を対象とした各種投資情報をウェブメディアで提供する事業をおもに行っています。
また、株式会社ダイヤモンド社は週刊ビジネス誌『週刊ダイヤモンド』、月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』などを発行している出版社です。
DIAMOND FINANCIAL RESEARCH Ltd.
2017年12月14日 にバージョン2.0.1が 更新されました。
【更新内容】
iOS11対応
・「FX実況ちゃんねる」で実況できない不具合に対応しました。
リリース日 | 2011年09月07日 |
---|---|
更新 | 2017年12月14日 |
バージョン | 2.0.1 |
サイズ | 42.45 MB |
販売元 | Diamond Financial Research Ltd. |
言語 | 日本語対応 |
このページではランキングや価格推移、評価点などアプリ情報を見ることができ、Diamond Financial Research Ltd.のその他アプリや、独自カテゴリー毎のアプリを探せます。
「ザイFX! for iPhone」は「 生活 - ファイナンス - 投資・運用 - FX」 などの独自カテゴリーに分類しています。