文章で説明するのではなく、感想をダイレクトに伝えましょう。スナップショットを撮って、描き込んで、相手に送信。例えば、注釈を入れた写真で友達を笑わせたり、イベント会場の段取りを説明したりして活用できます。あるいは会議の後にホワイトボードの写真に上司からのコメントを加えて、みんなの役に立ちましょう。
色やテキストが少し強調されますが、これは指摘したい部分をはっきりと伝えるためです。
一つの考え方にこだわらず、色々な意見を集めれば、より良いものが生まれるかもしれません。
------------------------
Skitch は他にも色々な使い方ができると思います。みなさんも自由に活用してください。
仕事で
会社で作成された営業資料の PDF に含まれる誤字・脱字を指摘。
仕事で
スクリーンショットを撮り、画面上で選択すべきボタンをスタンプで示してお客さんに説明。
教室で
マンモスの解剖図から化学構造式の絵、弥生時代の遺跡の地図まで、何にでもハイライトしたりテキストを追加したりして授業で教えるために活用。
画面上で
矢印と直線を使用して、フォントがずれていることを社内の開発者に指摘。
お店で
写真を撮り、値段をメモし、引っ越し先のリビングにぴったりな本棚の画像に注釈を挿入。
外出時に
街まで出かけた際に撮った写真から人の顔の部分にモザイクをかけて、Twitter・Facebook・SMS などで共有。
Skitch の PDF 注釈機能をご利用いただくには、アプリ内での単体購入または Evernote プレミアムアカウントが必要です。
© 2015, Evernote Corporation
2015年10月31日 にバージョン3.4.1が 更新されました。
【更新内容】
バグの修正およびその他の改善
リリース日 | 2011年12月21日 |
---|---|
更新 | 2015年10月31日 |
バージョン | 3.4.1 |
サイズ | 89.46 MB |
販売元 | Evernote |
言語 | 日本語対応 英語対応 |
このページではランキングや価格推移、評価点などアプリ情報を見ることができ、Evernoteのその他アプリや、独自カテゴリー毎のアプリを探せます。
「Skitch: 撮る。描き込む。共有する。」は「 写真・ビデオ - 写真編集 - レタッチ」 「 写真/ビデオ - 写真編集 - 文字入れ/トリミング」 などの独自カテゴリーに分類しています。