teamLabBodyは、筋肉や骨、血管、神経、靱帯を網羅した人体解剖学書です。
収録されている部位数は約1000にのぼり、またその全部位をパーツ単位ではなく、
全身表示で閲覧、解剖する事が可能です。
医療専門家、医学生、人体の内部に興味のある全てのユーザーにとって、役立ちます。
-特徴-
CTやMRIのデータから忠実に再現された3D人体模型を、好きな角度・倍率で簡単に閲覧できます。加えて筋肉・じん帯・神経・血管・骨といった部位の、解説を即座に検索・表示する事もできます。
また、世界で初めて3Dモーション化された「生きた」人間の関節の動きを、細かく確認できます。
-利用シーン-
直感的な操作で人体構造を理解できるteamLabBodyは、臨床から手術計画、患者様への説明にいたるまで、医療の様々な場面で活用出来ます。また、医学書レベルの解説は学生だけでなく、解剖に興味をもつあらゆる方の頼れる味方となるでしょう。
-機能-
teamLabBodyには、筋肉/じん帯/神経/血管/骨を自由自在に表示可能な3D人体解剖図モードと、主要関節の動きを閲覧できる骨格モーションモードがあります。
-開発ストーリー-
1998年、大阪大学運動器バイオマテリアル学・整形外科教授の菅本一臣率いる研究チームは、生きた人間の関節の動きが、献体の動きに基づく医学書の記載と異なることを明らかにしました。
teamLabBodyは彼らが10年以上にわたり撮影した生きた人間の、全関節の形態・動きをアプリ内で再現し、全身の筋肉・神経・血管・骨・関節をビジュアル化した3D人体解剖図です。
© 2014 TEAMLABBODY.inc
2021年04月07日 にバージョン3.0.10が 更新されました。
【更新内容】
軽微なバグの修正
リリース日 | 2013年03月20日 |
---|---|
更新 | 2021年04月07日 |
バージョン | 3.0.10 |
サイズ | 254.84 MB |
販売元 | TEAMLABBODY.inc |
言語 | 英語対応 |
このページではランキングや価格推移、評価点などアプリ情報を見ることができ、TEAMLABBODY.incのその他アプリや、独自カテゴリー毎のアプリを探せます。
「3D運動解剖学 teamLabBody」は「 教育/学習 - 医学 - 人体解剖図」 などの独自カテゴリーに分類しています。